日々是好日

プログラミングについてのあれこれ、ムダ知識など

ICL手術レポ

眼内コンタクトレンズ(ICL: Implantable Collamer Lens)手術を受けてきたのでレポです。

ICLとは

ICLとは、角膜の内側にコンタクトレンズを挿入することで視力の矯正を行う手術です。
レンズを挿入する場所によって、前房型(角膜と虹彩の間)及び後房型虹彩と水晶体の間)に大別されます。

今回受けてきたのは後房型で、品川近視クリニックさんにて施術していただきました。

www.shinagawa-lasik.com

手術前の視力や費用、モチベーションなど

筆者のスペックは次のとおりです。

  • 小学生からの生粋のメガネ人
  • 手術前に測定された矯正度数-11 ~ -12D という強度近視
    • 診察した先生からも「かなり強い近視ですね~」というお墨付き
  • 当然、メガネがないと生活に支障をきたすレベル
  • 軽度の乱視あり(-1D 程度?)

-10D 未満であればもっと低価格のレーシックという選択肢もありましたが、上記のように基準をオーバーしてしまったのでICLとなりました(最初からICL希望ではありましたが。)。

ICLを受けるモチベーションとしては、数年前に読んだgamiさんのブログによるところも大きいですが、職場にICLした人がいたことも影響しています。

費用は割引適用で 507,000円(税込み)。
これを高いとみるか安いと見るかは人それぞれですが、コスト面だけで見れば少し高いかなーとは思います。

というのも毎年メガネを作り直しているわけでもないし、なんならメガネで普通に生活していくことも可能です。
おそらくメガネだけで今後50万円以上かかることはないでしょう。

これらを踏まえた上で、ICLの最大の利点は "緊急時" にあると思います。
特に最近は災害も多く、万が一大規模災害に巻き込まれた場合、メガネを探している暇もないですし、紛失してしまったら間違いなく生死に関わるレベルの視力です。おちおち避難もできません。

そのような中で、ほぼ恒久的に視力が保持されるICLは、私のような強度近視にとってはコスト以上の価値があると思います。

今現在の状況

  • 良い点
    • 1週間検診時点で視力は両目とも 1.5
    • メガネがない生活は想像以上に楽
      • 入浴時や目薬時にメガネを外す仕草をしてしまう……
  • 気になる点
    • まだ視力自体に慣れていないせいか、やや目が疲れやすくなった
    • 近くに焦点をあわせづらくなった
    • ホールICLの構造に起因する光輪視(ハロー)に慣れない
      • リスク説明時に覚悟していたので仕方がない

手術前後の流れと経過

手術前検査(2021年12月11日)

今まで受けたことがないような検査をいろいろとされました。 何度もレンズを交換する入念な視力検査に加え、角膜の形状、厚さ、眼の形状の測定、水晶体と虹彩の距離などなど、全部で4,5時間程度かかります。

ひと通り検査が終わったのち、測定視力からレンズの種類等を決めるカウンセリングがあります。
切開創や術後の生活への負担が少ない後房型を希望し、そちらはすぐに決まりましたが、乱視への対応でいろいろと教えていただきました。

  • レンズには単焦点(ノーマルレンズ)と乱視対応の特注レンズがある
  • ノーマルレンズは国内で在庫がある場合が多いため、在庫があれば早くて2週間程度、遅くても1か月以内には取り寄せられる
  • 乱視対応レンズは注文を受けてから作る(発注先は海外)ため、最長で半年程度かかる場合もある
  • さらに、手術後に眼内でうまく固定されずに回転することがあり、その場合は再度位置合わせするための手術が必要

私は軽度の乱視もあったので、乱視矯正付きも視野に入れていましたが、相談の結果ノーマルレンズの適用となりました。

なお、どうしても乱視も矯正したい、または術後に近視が進んでしまった場合、追加でレーシックを受けることや、単に対応するメガネを買うことでもOKだそうです。

以下、手術当日から執筆時点までを箇条書きで簡単に記載します。

手術当日(1日目)(2021年12月29日)

手術前

  • 当日は手術90分前から絶食の指示あり
  • 10分程度おきに延々と目薬をさし続ける
    • 薬液や目ヤニが目の周りに付着してかゆいが、衛生のため拭けない。
  • やや頭痛が発生
    • 以前に別件で瞳孔散大薬さしたときと同じ感じ
  • 手術室までは自力で歩いていくが、とにかくぼやけて歩きづらい

手術

  • 片目15分程度で終わり、全体で30分くらいで終わった
  • まぶたを固定する器具がちょっと痛い
  • 消毒薬や瞳孔散大薬をずっとかけられ続ける
  • 切開等の痛みは一切ないが、とにかく眼をグリグリいじられてめっっっちゃ怖い
  • 眼球触られると反射的に眼を動かしてしまうが、「照明の真ん中見てくださいね~」と注意される(無理)
  • とにかく怖かった

なお、レンズを入れられた瞬間に視界が急に良くなる等のブログを見たことがありますが、 上記のとおりずっと消毒液をかけられ続けてたのであまり実感はありませんでした。

手術台から立ち上がったときも目薬のせいでぼやけていたため、よく見えるようになった実感には乏しく……。

手術後

  • 涙目になりながら待機室で60分程度待機
  • 眼圧安定のための錠剤をその場で飲む
  • 眼圧測定、眼底検査し、目薬を3種類処方されて退所
    • 保護メガネもらえます
  • 当日は1時間おきに目薬をさすので、他に何もできなくなる
  • 3日目まで洗髪洗顔禁止。目の周りを拭くのも禁止。

帰宅後

  • 霞みがかったような視界になるのと、ハロがすごい出現する
    • ハロはすべての光源から発生(反射光も含む)
    • 駅ホームの蛍光灯が円筒状に散乱して見えたのはちょっとおもしろかった
  • 常時保護用サングラスをかける
  • 寝るときは専用の眼帯(プラスチックでできたプロテクタ)を装着して就寝する

翌日検診(2日目)

  • 翌日検診で眼圧測定、視力検査。異常なし。
    • 視力 1.5 を出したが信じられない
  • 霞みは少し収まったが、まだだいぶ残っている
  • ハロはあまり変わっている感じがしない
    • 特にLED光源の周りに、花粉光輪のような虹色のもやもやが発生
  • 目ヤニがとても気になるが拭けない、洗えない
  • 目薬は1日5回(起床時・朝・昼・晩・就寝時)
  • 近くに焦点が合わないため、読書等はほぼ無理

この辺は年末年始に合わせたのが幸いしました。 この状態で仕事はできないと思います。

3日目

  • 霞みはほぼ無くなる
  • ハロは特に変化なし
  • 洗髪洗顔は解禁だが、念のため翌日にする
  • 不意に目がしみることがあった

4日目

  • 両目の角膜の上部に少し白濁あり
    • 切開した部分?ググったところ角膜浮腫というものらしい
    • 数日~1週間程度で治るとのこと
  • 右目のみ角膜上部が小さく赤くなっており、ゴロゴロ感も強い
  • 痛みは特に無し
  • 可能な限り目に水が入らないように、上を向きながら洗髪。
  • 洗顔は固く絞ったタオルで拭く程度

5日目

  • 前述のLED光源にかかるもやもやが急に薄くなってきた
  • 浮腫と赤みはあまり変化なし
  • 保護用メガネの耳へのあたりがあまり良くない(痛い)ため、ゾ○の花粉症対策メガネを購入
    • 痛くはなくなったが、プラスチックレンズの歪みがひどく翌日以降階段を何度も踏み外したため、やむなく保護用メガネに戻した……
  • このへんから目がよくなっていることを自覚し始めた

6日目

  • LED光源はもやもやが消え光輪のみになってきた
  • 読書やパソコンで近くを見続けるとちょっと酔う

7日目(2022年1月4日)

  • 6日目とあまり変化なし
  • 仕事始め
  • 目薬さしてから3時間程度経過すると、少し目が乾燥したように感じる

8日目

  • あまり変化なし

9日目

  • 目のゴロゴロ感、乾いた感じが強い
    • 寝不足?

10日目

  • 特に何もなし
  • 近くを見ているとより目になっている気がして、時折遠くを見てリラックスさせたくなる
  • 浮腫は少し小さくなってきたかも

1週間検診(11日目)

  • 土曜日に被らせるため、少し遅めの1週間検診
  • 特に異常なし
  • 見え方もだいぶ安定してきた
  • 目のゴロゴロ感は1か月検診まで様子見とのこと
  • 目薬を2種類処方される
  • 1か月検診までは1日4回点眼(朝・昼・晩・就寝時)

12日目

  • 昼間、太陽の方を向くと光輪が出て少しまぶしい
  • 夜間は自動車のライトや街灯で光輪が出るが、慣れの問題か?

13日目(現在)

  • 特に変化なし

まとめ

手術後から数日間は、本当にこれらの症状(霞みやハロ)は治まるのだろうか……と不安でしたが、現時点で相当気にならないレベルまで落ち着いてきています。

手術費用と術前後の負担はかなり大きいですが、強度近視で悩んでいる方は選択肢のひとつとして考えてもいいかなと思います。

また1か月検診までに何かあったら更新します。